最新のお知らせ
- ▼ Microsoft365、Google Workspace、Moodle等 問い合わせ先
情報基盤システム以外で、よく頂く問い合わせについて連絡先を掲載いたします。
【リンクのない問い合わせ連絡先については各自お調べ願います】 よくある問い合わせ 問い合わせ先 Microsoft365のこと 情報企画課 Google Workspaceを含めたメディア授業関係 国際未来教育基幹スマートオフィス Moodleのログイン後の事(利用方法等) Moodleサポート 職員番号を教えてほしい 部局の人事担当など 健康支援システム(HM-neo)
※他システムはログインできる総合安全衛生管理機構 情報セキュリティ関連 C-csirt 電気・停電等 施設・設備担当 入試関係 入試課 - 2025.1.27 2/12更新
- ▼ 【お知らせ】2025年春季保守作業に伴うシステム停止などについて
各種サーバのソフトウェアバージョンアップ等のメンテナンス作業のため、以下の日時に各サービスが停止いたします。
月日 時間 影響範囲 2/5(水) 13:30–17:00 教育用端末上のMathematica・IDLが利用できません。 2/18(火) 08:00–10:00 10:00–12:00教育用端末利用状況表示システムが利用できません。 11:00–14:00 14:00–16:00教育用端末からの印刷ができません。 2/19(水) 9:30–13:00 教育用端末上のSPSSが利用できません。 2/20(木) 10:00–12:00 一斉メール配信システムが利用できません。 2/21(金) 10:00–12:00
16:00–18:00Webホスティングサーバ(学内専用)で、コンテンツの更新ができません。 2/26(水) 12:00–12:30
15:30–16:00メーリングリストサービスのメール配送に数十秒程度の遅延が発生する場合があります。 管理画面へのアクセスができない場合があります。 3/10(月) 9:30–17:00 統合認証システムの下記サービスが利用できません。
・利用者設定
・パスワード再設定
・アカウント継続システム3/17(月) 10:00–16:00 多要素認証システムで再認証が必要となる場合があります。 3/18(火) 14:00–16:00 3/17(月)
–25(火)終日 HPC R3クラス ジョブの投入、実行停止 3/21(金)
–25(火)終日 HPC 全クラス ジョブの投入、実行停止 3/21(金)
–26(水)終日 HPC R4クラス ジョブの投入、実行停止 3/24(月) 13:00-16:00 HPC フロントエンドノード ログイン停止 - 2024.4.9
- ▼ 【お知らせ】Pycharmのインタプリタエラーを回避する方法について
ソフトウェア「Pycharm」でプロジェクトを作成すると、Pythonのインタプリタが見つからないというエラーが発生します。 これを回避するには教育用端末ページを参照してPycharmの設定変更を行ってください。
- 2024.4.4
- ▼ 【お知らせ】2022年度3年次編入生が修士に進学した際のアカウント継続処理に関する注意点について
2022年度に3年次編入した学生が修士に進学した際にアカウント継続処理を行う場合の注意点についてご連絡します。
-
アカウント継続処理で最初に入力する、継続して利用するアカウントのメールアドレス入力欄には、利用者番号@chiba-u.jpを入力してください。
※利用者番号:学部生の時のmoodleにログインする際のIDと同じ8桁の英数字(英字4桁+数字4桁)
※利用者番号を確認したい場合は、 アカウント調査(学内からのみアクセス可能)ページで調べることが可能です。
※アカウント継続ページ:https://www.cudtec.chiba-u.jp/continue_act/continue_act.html